まんぼう日記

takataka's diary

GPGPU用マシンに Ubuntu をインストールして Theano を使えるようにする

GPGPU用のマシンを手に入れました - まんぼう日記 に書いてるマシンの設定作業の話.他の仕事の合間をぬってちまちまやってた作業のメモをまとめときます.VNCの設定ではまった(まだ解決してない)せいもあって,Ubuntu 入れて必要なソフトウェアをインストールするだけで2週間近く経ってまいました….

 

5月27日

Homepage | Ubuntu Japanese Team  から Ubuntu 14.04 LTS の ISO イメージを入手,DVDに焼いて,電源オン.仮想環境じゃないとこに Linux をインストールするなんて超久しぶりです.BIOSの設定画面確認したら,日本語で表示されたりマウスが使えたりするんにびっくり.世の中進歩してるんですな.

 

で,インストールは無事終了したんですが,再起動かけてもなぜか HDD からはブートしません.Ubuntu のブート途中で固まってしまいます.何度か電源オンオフを繰り返してるうちに,OSのブートどころか BIOS に行く前の時点で勝手に電源切れて再起動,ってのを繰り返すように….やばいよやばいよ〜,マザーボードいかれたか〜,とか焦っていろいろ調べるも解決せず.わけもわからず Ubuntu 15.04 をインストールしたりしてみてるうちに会議の時間に.今日の成果は…電源入れてみただけ (^^;

 

5月28日

Tesla を抜いてみたらちゃんと HDD からブートすることが判明.25日( GPGPU用のマシンを手に入れました - まんぼう日記 )に嬉しがって Tesla 抜いて写真撮ったりしましたが,その後ちゃんと挿せてなかったのかも.

 

で,Emacs と SSH サーバ入れて

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install emacs24
$ sudo apt-get install openssl-server

https://www.google.com/chrome/browser/desktop/index.html  から Linux 版の Chrome を入れただけで今日はおしまい.とりあえず Ubuntu 15.04 が動くようになりました.そうそう,Ubuntu 15.04 ではデフォルトで Python 2.7 が動くようになってました.Tesla はまだ挿してません.挿して動かへんかったら,Tesla が壊れてたら,どーしょー.

 

5月29日

しっかりと Tesla を挿してから,恐る恐る電源を投入してみたら…ちゃんと動きました.ほっ.その後,VNCの設定をやりだしたら大ハマリ.まだ解決してないので,その話は解決したら書くことにします.というわけで,今日の成果は,キーボードの設定を変更して CTRL と CAPS を入れ替えたことだけ:

UbuntuTips/Desktop/HowToSetCapsLockAsCtrl - Ubuntu Japanese Wiki

今どきはGUIでぱぱっと設定変更できてもええ気がするんですが,調べきれてません.

 

6月4日

久しぶりに30分確保できたので,Theano を使えるようにする作業.なんも考えんと,

Easy Installation of an Optimized Theano on Current Ubuntu — Theano 0.7 documentation

で言われてるとおり apt-get で Numpy そのほかを入れて,pip で Theano を入れるだけ.あっという間です.

 

ついでに,Linux マシンに Dropbox をインストール からインストーラを入れて,Dropbox をインストール.いずれまじめにディスク共有の設定とかしたくなるやろうけど,しばらくは Dropbox で済ませることにします.

 

6月5日

Theano で MLP & CNN (2) - まんぼう日記 のプログラムを動かして動作確認.MLP の方のプログラム (mnist_mlp0211.py) を実行して時間測ってみました.まだGPU使ってなくて,CPUでの計算です( Intel Core i7 5820K (Haswell) 6core 3.3GHz )

 

### 3-layer MLP: D = 784  H1 = 1000  H2 = 500  K = 10
### training:   NL =  50000 NV =  10000  D =  784  K =  10  batchsize =  100
0 | 2.3028 92.28 | 2.3028 92.61
10 | 0.0024 0.08 | 0.0930 1.83
20 | 0.0001 0.00 | 0.0788 1.51
30 | 0.0001 0.00 | 0.0758 1.46
40 | 0.0001 0.00 | 0.0734 1.49
50 | 0.0001 0.00 | 0.0717 1.48
# NT =  10000
50 | 0.0001 0.00 | 0.0717 1.48 | 0.0672 1.41
CPU times: user 32min 15s, sys: 59min 44s, total: 1h 32min
Wall time: 7min 59s

ついでにたかたかのメインマシン (iMac 27-inch, Late 2012, 3.4GHz Intel Core i7 4core) で実行するとこんなん.

CPU times: user 26min 53s, sys: 23.9 s, total: 27min 17s
Wall time: 7min 23s

 

そんなこんなで,Theano が使えるようになりました.あとは CUDA 入れて,そしていよいよ Tesla 使った実験ですな.